top of page

​開催概要

2023年9月24日(日) AM7:30 start

​ニュー・グリーンピア津南 start/goal

HARD COURSE 全長107km (AID station 4point)
 

​獲得標高2,000mを超えるアップダウンの起伏に富んだコース

​定員 HARD/300名
 
個人参加  :¥ 9,000
ペア参加(2名):¥ 8,000
団体参加(3名以上):¥ 7,500

中学生以下の参加は、保護者同伴・伴走を必須とします。(保護者・同伴者者も別途申し込みが必要となります。)

​実施方法

苗場山麓ジオサイクリングは、競技性を求めるのではなく、指定のコースを個々人のペースで走ります。

​自分のレベルにあったペースで走り、完走を目指すイベントです。

​コース上には、複数のエイドステーション(休憩所)を設けますので、実りを迎えたこの時期ならではの秋の味覚と、農村景観を楽しみましょう。

​車両規定

参加可能車両は、交通ルールに則った自転車とします。

​服装・装備

1.ヘルメットの着用を義務付けます。

2.山岳地帯であり身体が冷える可能性が十分考えられます。着脱のしやすいアウターの準備をオススメします。

3.悪天に備え、レインコートをご持参ください。

4.長時間のサイクリングですので、十分な水分と補給食を携行し、適宜補給しながら走行してください。

5.メンテナンスブースの準備はございませんので、パンク等のマシントラブルはご自身でご対応ください。

 スペアチューブ、​簡易部品、携帯工具の携行をおすすめします。

6.健康保険証のコピーを必ずご持参ください。

​走行方法

1.交通法規を遵守してください。

2.一時停止場所では確実に停止してください。

3.集団走行を避け、左側を一列で走行してください。

4.自転車運転中の携帯電話使用は禁止します。

5.自転車同士の車間距離を十分に開けて走行してください。

6.前走者を追い越す場合は、後方確認の上、右から声をかけながら追い越してください。

7.交通事故を誘発するような危険走行は絶対に行わないでください。

8.本大会はスピードを競い合うレースではありません。スピードの出し過ぎや無理な走行は行わないでください。

9.エイドステーションや歩道、横断歩道では、歩行者を最優先し、自転車横断帯のある横断歩道は横断帯を通行

 してください。

10.信号があるところでは、必ず交通法規に従い走行してください。道路の規制は行なっておりません。

11.安否確認のため、エイドステーションでは必ずスタッフのチェックを受けてください。

12.交通指導員・係員の指示には絶対に従ってください。

​その他注意事項

​1.走行中に悪天候や自転車の故障、あるいはご自身の希望により自転車での走行を行わない場合は、収容車(隊列最後尾

 を走行)に乗車できますので、受付時に配布されるマップへ記載の本部連絡先へ電話し、その場で係員が来るのをお待

 ちください。

2.事故を発見した場合は、本部へ連絡をしてください。なお、人命に関わる重大事故と判断した場合は、119番を最優

 先し、現場処置が落ち着いてから改めて本部へ連絡してください。

3.スタート・ゴール会場、サイクリング中の自転車等私物の管理は、各自の責任で行なってください。

 大会主催者及び大会関係者は一切責任を追いません。

4.参加者各自でお寄りになる施設での経費は、ご自身の負担で行なってください。

5.集合場所までの万が一の事故・障害、及び解散後の事故・障害に関する治療費の経費は、全て本人の負担となります。

6.天候等の事情により、止むを得ずルートの変更やイベントを中止にする場合もございますので、予めご了承ください。

7.スタート・ゴール会場はリゾート施設となりますので、野宿はご遠慮ください。

8.獲得標高が2,500mを超えるアップダウンに富んだコースとなります。道路幅が狭い箇所もありますので、スピードの

 出し過ぎには十分注意してください。

9.エントリー費に関しましては、いかなる場合でも返金いたしませんので、予めご了承ください。

10.プライバシープリシーに沿って皆様の個人情報は保護いたしますが、当イベントで主催者側が撮影した写真、動画に関

 する肖像権は、エントリー時に了承されたものと致します。

11.野生動物が生息する地域です。野生動物に注意しながら、動物愛護精神を持って危害を加えないようお願いいたします。

​保険

事故、落車による怪我等に関しては、主催者加入による傷害保険の範囲内の補償となります。

補償内容に不安のある方は、各自で別途、保険にご加入ください。(ご自身で保険に加入された場合は、必ず事前に補償内容・適応条件等をご自身でご確認ください。)

▶︎補償内容

死亡補償 最高300万円/後遺障害補償 最高300万円/入院日額3,000円/通院日額2,000円​

▶︎保険会社

東京海上日動火災保険

※自転車の破損・紛失・盗難等は保険対象外となりますので予めご了承ください。​

▶︎保険窓口

東京海上日動火災保険代理店 ㈱大阪屋商店 025-765-2424(代)

bottom of page